2011.04.22
有機桑青汁ってこんな味。。
今まで青汁っていろいろ飲んだことはあるけれど有機桑青汁は初めてです。
この有機桑青汁の1本で3g、桑茶葉の約1ℓ分に相当するらしく
ビタミンや桑特有の成分も壊すことなく、効率よく取り入れることができるそうです。
大麦若葉と比較して、マグネシウムが5倍、カルシウムが10倍
ケールと比較して、マグネシウムが3倍、カルシウムが4倍も含まれているようです。
これだけ見ても栄養価が高いのがわかりますよね~!

溶けやすいようにこのように顆粒状になっているんです。
桑茶と抹茶の香りがします。

ここ数日まだ肌寒かったので、冷たいお水ではなくて
温かいお湯に溶かして飲んでみました。
今まで青汁を夜に飲むと胃がムカムカするので、
朝や昼間に飲むようにしました。
またホットの青汁を飲むのは初めてなんですけど、
青臭さは全く感じなく飲みやすいです。
青汁を飲んでいるというよりも
美味しいお茶を飲んでいるという感覚です。

前に桑茶を試したことがあったんですけど、
その桑茶の香ばしい香りとまろやかな甘みがあります。
抹茶の味もして美味しいです。
ホットで飲むとどうしても青臭さがしたりしやすいけど
ホットで飲んでも香ばしくて美味しく飲めます。

ただどうしてもコップに入れてそのままスプーンで混ぜただけだと
すぐに分離してしまい後に残るんです。
アイスで飲むときなどは、
シェイカーやペットボトルで何度も振って飲んだ方が
最後まで美味しく飲めると思いました。

有機桑の葉専門店 桜江町桑茶生産組合ファンサイト応援中

この有機桑青汁の1本で3g、桑茶葉の約1ℓ分に相当するらしく
ビタミンや桑特有の成分も壊すことなく、効率よく取り入れることができるそうです。
大麦若葉と比較して、マグネシウムが5倍、カルシウムが10倍
ケールと比較して、マグネシウムが3倍、カルシウムが4倍も含まれているようです。
これだけ見ても栄養価が高いのがわかりますよね~!

溶けやすいようにこのように顆粒状になっているんです。
桑茶と抹茶の香りがします。

ここ数日まだ肌寒かったので、冷たいお水ではなくて
温かいお湯に溶かして飲んでみました。
今まで青汁を夜に飲むと胃がムカムカするので、
朝や昼間に飲むようにしました。
またホットの青汁を飲むのは初めてなんですけど、
青臭さは全く感じなく飲みやすいです。
青汁を飲んでいるというよりも
美味しいお茶を飲んでいるという感覚です。

前に桑茶を試したことがあったんですけど、
その桑茶の香ばしい香りとまろやかな甘みがあります。
抹茶の味もして美味しいです。
ホットで飲むとどうしても青臭さがしたりしやすいけど
ホットで飲んでも香ばしくて美味しく飲めます。

ただどうしてもコップに入れてそのままスプーンで混ぜただけだと
すぐに分離してしまい後に残るんです。
アイスで飲むときなどは、
シェイカーやペットボトルで何度も振って飲んだ方が
最後まで美味しく飲めると思いました。

有機桑の葉専門店 桜江町桑茶生産組合ファンサイト応援中
- 関連記事
スポンサーサイト
No title
こんばんは。
私、青汁ってまだ飲んだことないのです。
身体にいいとわかっていても、たぶん継続できそうに
ないかなぁ...っと^^;
でも、普通のお茶を飲んでるみたいにクセが
ないのなら大丈夫かも。
一度、怖いもの飲みたさに?試してみようかしら(笑)
私、青汁ってまだ飲んだことないのです。
身体にいいとわかっていても、たぶん継続できそうに
ないかなぁ...っと^^;
でも、普通のお茶を飲んでるみたいにクセが
ないのなら大丈夫かも。
一度、怖いもの飲みたさに?試してみようかしら(笑)
shoko♪ さん
こんばんは。
へぇ~ そうなんですか。
わたしは今まで夏の数ヶ月間はよく何箱か買って
飲んでいました。
今の青汁は全般的に飲みやすいですよ^^
この有機桑青汁はとくにお茶を飲んでいる感じなので
さらに飲みやすいです。
からだにもいいし、一度勇気をもって
試されるのもいいですよ^^v
へぇ~ そうなんですか。
わたしは今まで夏の数ヶ月間はよく何箱か買って
飲んでいました。
今の青汁は全般的に飲みやすいですよ^^
この有機桑青汁はとくにお茶を飲んでいる感じなので
さらに飲みやすいです。
からだにもいいし、一度勇気をもって
試されるのもいいですよ^^v
trackback
comment